皆さんはどのような趣味を持っていますか?
僕の趣味は野球観戦です。
スポーツ全般を見るのが好きですが、特にプロ野球・千葉ロッテマリーンズの応援に一番ハマっています。
自分は飽き性であまり物事にハマらないタイプの人間だと思っていましたが、中学生の頃からの趣味なのでかなり長続きしていますね。
今日はその趣味についての話です。
「趣味に没頭して日常を忘れる」などというように、趣味というのは自分の好きなことをして気分転換をしたり、ストレスを発散したりするものですよね。
ただ、野球観戦というのはそれぞれの人が応援しているチームがあり、応援しているチームが試合に勝つこともあれば負けることもあります。
応援しているチームが勝ったときは清々しい気持ちになってストレスを発散することが出来ますが、負けてしまった時には悔しさが残ってストレスが溜まることもありますよね。
これは野球に限った話ではなく、勝ち負けがある趣味すべてに共通しています。
それならば強いチームや強い選手などを応援すればストレスは溜まらなくなると思いきや、負けることが少ない分だけ負けた時のダメージが大きくなるだけで、余計に強いストレスを受けてしまいかねません。
そうならないために新しい趣味探しを始めた結果、次に「競馬」という趣味を見つけ、やはり勝ち負けのある趣味にハマってしまいました。
競馬はお金が関わってくるため、負けた時にはとてもストレスが溜まるので要注意です。
それでも、勝負事というのは負けたときにストレスが溜まる分だけ、勝ったときの喜びは大きくなっていきます。
ストレスの溜まる可能性のある趣味はデメリットも大きいですが、それ相応のメリットもちゃんと持ち合わせています。
「勝ち負けのある趣味」は1つの趣味として続けていくとともに、ストレスを発散したい時のための趣味を別に持っておけると良いですね。
趣味は多い方が人生楽しいと思いますし、ストレスが溜まるリスクのない「勝ち負けのない平和な趣味」があるに越したことはないということです。
趣味に没頭しすぎて忙しくならない程度に、楽しい趣味を見つけて日々積み重なるストレスを発散していきたいところです。
コメント
私も帰宅部、大学中退、あなたの意見に賛成。もうブログは書かないのですか?閲覧数は少ないかもしれませんが、今私はあなたに出会いましたよ、