noteに命を燃やしています!
どうも、あみさかです
noteを始めてから6ヶ月半、毎日更新は5ヶ月目に入りました。
マイペースながらも、noteを書き続けています。
そして、今回は200フォロワー・累計20000ビューまで到達したことを簡単にご報告させていただきます
累計20000アクセスのnoteに成長した
ご覧の通り、僕のnoteは累計20000アクセスを突破しました。
月間アクセス数で見れば、毎月5000ビュー・5000アクセスほどの状態が続いています。
少しずつですが、1日ごとのアクセス数は増加しています。
ただ、一番見ていただけた記事は「ハンドルネームの決め方」の記事で1600アクセス
その次は「ゲームについての記事」が700アクセス
それ以外は軒並み300アクセス以下と、質より量で勝負をしている感じです。
毎日noteに新しい記事を投稿しているため、もちろんアクセス数は増えていくでしょう。
ただ、アクセスが増加するペースが一定のままでは大きく伸びることがありません。
アクセスを集められるような内容はブログに書いてしまっているため、自分をブランド化できるレベルまで行かなければ、日記で多くのアクセスを集めるのは難しいですね。
フォロワーが200人を超えました
そして、noteのフォロワー数は200人を超えました。
100%のフォロバはしていないため、フォロー数はそこまで増えていません。
全てにフォローにフォロバしてしまうと、僕がフォローした方の記事を見るのに非常に多くの時間がかかってしまいます。
そのため、僕が読みたいと思うような記事を書いている方をフォローするようにしています。
せっかくフォローして頂いたのに、フォローを返すことが出来ないことについては申し訳なく思います。
そして皆さんに支えられて、ここまでの6ヶ月半の間noteを続けてきました。
これからもよろしくお願いいたします。
より面白い・役に立つと思われるnoteを書くことが出来るように努力していきます。
もう一度noteの使い方を見直していく
これまでnoteを長く続けられていることはとても良い事ですが、正直なところマンネリ化してしまっているところもあります。
毎日、今日の天気に少し触れてから本題に入るというスタイルで記事を書いていますが、これを続けているだけでは急成長は無いと思っています。
長い目で見れば、確かに急成長は必要ないかもしれませんが、横ばい・現状維持が続くことは良い状態とは言い切れません。
チャレンジをした上での現状維持は仕方がないことだと思いますが、初めから現状維持を狙うのは成長を止めることにしか繋がりません。
もうすぐ毎日更新を始めてから半年が経ちます。
少しずつでもnoteのスタイルを変えていくよう方針転換を検討していきます。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント