ブログに命を燃やしています!
どうも、あみさかです
ブログ運営2年目のアクセス数はずっと伸び悩んでいます。
外出自粛のイレギュラーな日々が続く中、今年もゴールデンウィークを迎えました。
アクセス数の大幅な低下も懸念していましたが、今年のゴールデンウィークの当ブログのアクセス数は微増となりました。
赤い枠で囲まれた部分がGWのアクセス数です
定期的にアクセス数の上下があるのは、曜日によるものです。
当ブログの記事は土日祝日にアクセスが増えやすいということがあり、ところどころアクセス数の山があるのは土日や祝日ということになっています。
一時は1日平均1000PV近くまでアクセスが伸びていた時もありましたが、現在は600PVを切ることも珍しくありません。
そのタイミングでゴールデンウィークを迎え、アクセス数が再び上昇しました。
厳密には、ゴールデンウィークにアクセスが増えたというよりも、ゴールデンウィークに向けて徐々にアクセス数が増えたという方が正しいかもしれません。
休日にアクセス数が伸びるブログであれば、ゴールデンウィークはアクセスの稼ぎ時となるでしょう。
連休とは言え、必ずしもすべての人が遠出をするとは限りません。
土日などの通常の休日のような生活スタイルが続くため、土日のアクセス数がそのまま連休にも同じように反映されると思ってよいでしょう。
それとは反対に平日にアクセス数が伸びるブログであれば、連休に入ってしまうとアクセス数が減少してしまうことが多いでしょう。
平日と休日の生活スタイルは違うため、人々が毎日休日のような生活スタイルに変わってしまえばアクセス傾向ももちろん変わってしまいます。
僕がブログを始めてから最初のゴールデンウィークとなった昨年のGWでは、アクセス数が大幅に落ち混みました。
ブログ運営1年目の僕にとっての「連休」は大きな敵でした。
しかし、昨日の敵は今日の友・昨年の敵は今年の友ということで、ゴールデンウィークにはお世話になりました。
来年はゴールデンウィークが再び敵にならないように、休日・連休に読んでもらえるような記事をたくさん用意していきます。
勿論、平日にも読んでもらえる記事もたくさん書きます。
意味のある記事を書けるように、また1年勉強します。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント