ブログに命を燃やしています!
どうも、あみさかです
世間にはあまり良いニュースが流れていません。
基本的には明るいニュースよりも暗いニュースの方が多いと思われます。
そんなときに、僕は「ワクワクしてもらえるような記事」を書きたいと考えています。
しかし現実は甘いものではありません。
ワクワクさせるような記事を書こうと思ったときに、自分が思い描いているような記事をスラスラと書くことはできません。
「記事を書かなくちゃいけない」と追い込まれながら無理やり記事のアイデアを出し、夜中に眠気をこらえ睡魔と戦いながら記事を書きます。
その状態のまま書いている記事で誰かをワクワクさせられるはずがありません。
この記事を書いている現在はブログが二の次になってしまっています。
記事を書いていても、なかなか楽しいという気持ちが生まれません。
「なぜ楽しみながら記事を書けないのか?」
「ワクワクしながら記事をネタを考えられないのか?」
日常にイベントがなくブログの記事の良いネタが思いつかないというよりも、もっと根本的な問題なのでしょう。
ブログを続けていてあまり変化がないからかもしれません。
ブログを書き始めたときは、
- 最初の記事はどれくらい読まれるだろう?
- 今日はアクセスを獲得できるのか?
- 記事に対手の反応はどうだろう?
毎日のように変化があり、記事を公開するときはとてもワクワクしていました。
しかし、現在のブログの記事は500を超え、今はそこに一つ記事を追加しているという感じです。
ブログを作り上げているという感覚が日に日に薄れ、アクセス数が急変するというドキドキもなくなってきました。
記事が積み重なっていく喜びも小さくなり、だんだんと作業に近い感覚になってきます。
「記事を書くことによる楽しさ・ワクワク」が無くなってしまいました。
だからと言って、新しいブログを作っても結局は同じことの繰り返しです。
新しいブログを書くのにワクワクしたとしても、今書いているこのブログを書くときにはそういう気分にはならないでしょう。
同じことを繰り返すのはとても退屈です。
そのような繰り返しにならないよう、環境を少しでも変えられればと考えています。
僕がブログの記事のネタを考えるとき・思いつくときは、お風呂に入っているときや布団に入って寝る前の時間、後は記事を書こうとパソコンに向かっているときです。
まずは、その場所をきれいにすることから始めてみようと思います。
ごちゃごちゃしたところでは良いアイデアは出ないと言いますし、散らかった部屋は良い環境ではありません。
散らかった部屋の方が落ち着くという人もいますが、僕は綺麗な部屋の方が嬉しいタイプです。
片付けは苦手で部屋はすぐに散らかってしまうけれど、すっきりしている部屋の方が気持ちが良いですから。
そして、いつも記事を書いているパソコンも一緒に掃除します。
画面に汚れが付いていたり、キーボードのところにゴミが入ってしまったりなど気になってはいるのですが、面倒なのでお手入れがなかなかできていません。
記事を書くときに使うものの状態でも気持ちが少し変わるかもしれません。
掃除をするだけでは新品にはなりませんが、新しいパソコンを買ったばかりの時は嬉しくてすぐに使いたくなります。
身の回りのものや生活習慣を見直すことで気持ちや気分が変わるかもしれません。
新鮮な気分の中で記事を書いたり記事のアイデアを考えたりすれば、いつもとは違うものが生まれてくる可能性も考えられます。
良いアイデアを思いつくようになれば楽しく記事を書くことができますし、そうでなくてもきれいな部屋ときれいなパソコンで気分は良くなります。
ほんの少しの気持ちの違いでも、自分が思っているより精神的に大きく影響しています。
記事を書くことが楽しいと思えるようになるまで変化を求めながら日々を送っていこうと考えています。
そして、皆さんをワクワクさせられる記事を書くことができるまで時間を有効に使って頑張ります。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント