悪習慣を直すために命を燃やしています!
どうも、あみさかです
最近、だらだらと日々を過ごしてしまっています。
本来ならば常に本業であるこのブログの記事を書かなければいけないのですが、ゲームをしたりネットサーフィンをしたりYouTubeで動画を見ていたり、やるべきことがおろそかになっています。
それに加えて、生活リズムも大きく崩れてしまっています。
夜更かしをして動画を見ていたりゲームをしていたり、明らかに間違った時間の使い方です。
睡眠時間を削って作りだした時間が何のためのものなのかもう一度考え直す必要があります。
そんなことに時間を使い続けるのであれば、全て睡眠時間に充てて寝ていた方がよっぽど良いはずです。
生活リズムが崩れて本業のブログについて考える時間が少なくなれば、記事のネタも浮かばずに何も書けなくなってしまいます。
そのため、こんな中身のない記事を書く羽目になってしまっています。
自分に言い訳をして、記事を書きたくない日が出てきてしまいます。
悪いところである「だらけ癖・怠け癖」が出てきてしまい、やるべきことを後回しにしてやりたいことを最優先に過ごしているためこんなことになっています。
こんなだらけた生活がいけないとは分かっているのですが、後でやってもどうにかなるだろうと現実逃避をやめることができません。
ただこのような記事を書くからには、どうにかだらけた生活から抜け出さなければいけません。今はその方法を探す必要があります。
まずは、自分のやりたいことを制限する方法です。
僕の場合のやりたいことは、先ほど書いたように動画を見たりゲームをしたりすることです。
好きなことをすればストレスの発散になったりしますが、本業のブログの記事には生かせるものではありません。
やるべきことを優先するためにやりたいことをセーブして、使える時間を作りだせば後回しにしたものもできるという考えです。
次に、集中する時間を決めるという方法です。
「やりたいこと」と「やるべきこと」の2つのことに対して時間を確保するためには、メリハリを持って行動することも大切です。
だらだらとやるべきことに対して取り組んでも時間を無駄にする一方です。
予定を立てて時間を区切って行動することで、与えられた時間が同じでも能率が大幅に向上する可能性があります。
そして、自分を自分で追い込んでだらけ癖・怠け癖を治すという方法です。
「なぜだらけた生活を送ってしまうのか?」
その答えは簡単です。
自分の今の状態にあまり不安がないということと、自分に甘いということです。
「今はまだやるべきことを十分にこなさなくてもどうにかなるだろう」という考えが生まれることで重要なことを後回しにしてしまっているのです。
自分に厳しい人であればやりたいことだけをやっている自分を許せないでしょうし、今の自分に状況に不安を感じていればもうすでに動き出しているはずです。
追い込まれた状態になれば、今やらなければいけないことを最優先に片付けるようになります。
それに加えて、今できることは全てやっておきたいという思いが生まれるでしょう。
自分を追い込む方法としてよく挙げられるもので「たった1人で言葉も通じない海外へ行く」という方法がありますが、さすがにそこまで極端なことをしてしまうとより悪い状況へ向かってしまう可能性もあります。
誰かに頼っている状況を解消するという方法もあります。
親から離れて一人暮らしを始めたりすることで責任感が強まることもあるでしょう。
そして、自分を追い込む方法の中で一番簡単な方法は「やるべきことを宣言する」という方法です。
自分の中で決めたやるべきことを達成できなかったとしても、その事実を知る人は自分1人です。
しかし、そのやるべきことを誰かに宣言することで、達成できなかった事実がなかったことにはできなくなります。
自分に甘いままでは何も変わりませんが、少しずつでもだらけ癖の付いた状態から変わるためには行動するしかありません。
自分の頭の中で考えているだけでは状況が改善されることはないでしょう。
僕はここに宣言します。
だらけ癖を治して、まずは正しい生活リズムを取り戻します。
その正しい生活リズムを長く続けることで1日の予定が立てやすくなり、自分が今やるべきことを確実にこなしていけるはずです。
まずは一歩目を踏み出すところからです。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント