チョコとクリームの見分け方に命を燃やしています!
どうも、あみさかです
今日の朝食はヤマザキの2色パンでした。
この2色パンが好きなのでよく食べるのですが、1つ困ることがあります。
それは、どちらにチョコが入っているのか?どちらにクリームが入っているのかが分からないということです。
袋を開けるとこのようにパンを2つに分けることができますが、どちらがチョコなのかクリームなのか検討もつきません。
いつも予想してから食べてみるのですが、当たったり外れたり法則が分かりません。
チョコのパンもクリームのパンもどちらも美味しいためどっちから食べても良いのですが、チョコの方だけ食べたい・クリームの方だけ食べたいという人にはとても困る問題です。
1つのパンで2種類の味を楽しめるという面白いパンですが、目印があるともっといいですね。
ただ、目印が付いてしまうと中身はどっちだろうと考える楽しみが無くなってしまうためそれはそれで良いとも言い切れないのかもしれません。
まあ、1人で食べるのであれば全然問題ありません。
結局どっちも食べるのであれば、最初にどっちが出たからと言って後悔することはありません。
僕の場合は2色パンをそれぞれ2等分してまず4つにします。
こんな感じで。
こうすることでクリームとチョコを交互に食べることができるため、より2色パンの美味しさを味わうことができます。
どうせ1回で食べちゃうのであれば、割って食べたってそのまま食べたってなにも変わりません。
1つのパンが全て同じ味では飽きてしまうこともありますが、2つの味を交互に味わえば飽きる心配もありません。
というわけで、今回は2色パンの美味しさと魅力を紹介しました。
皆さんもぜひ食べてみてください。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント