運動に命を燃やしています!
どうも、あみさかです
今回は秋と運動をテーマに「スポーツの秋!」と元気良くいきたいところですが、僕は慢性的な運動不足の状態になってしまっているためなかなか運動を始めるタイミングがありません。
小中学生の頃は部活に入っていたので毎日のように体を動かしていましたが、高校では帰宅部として過ごしていたため週2,3日ほどの体育でしかちゃんとした運動はしていませんでした。
ただ、高校の時は片道30分の自転車通学をしていたため、部活に入っていなくてもあまり運動不足を感じなかったです。
大学に通っていた頃も結構な距離を歩いていたので少しはましでしたが、その時はすでに走るだけで足が筋肉痛になる状態でした。
大学を中退したことで状況はさらに悪化し、用事が無ければ家から出ないためずっと家にこもる日も少なくありません。
外に出ないでずっと座っていると少し歩くだけでも汗が止まらなくなってしまいますし、歩くだけで筋肉痛になります。
運動をしなくなった分、食欲が落ちたため体重が増えることはまだありませんが、これから年齢を重ねるにつれ基礎代謝は落ちていきます。
もうすでに体についていた筋肉はほとんど落ちてしまっていると思うので、余計に代謝が落ちてしまっているはずです。
身長は170cmほどしかないため、体重は60kgを超えないように気を付けていきたいと思っています。気を抜けばすぐに増えていくでしょう。
現在は20歳でまだこれから長い人生が待っています。
30歳・40歳になったときに後悔したくないため、健康のためにも運動を欠かしてはいけませんね。
そのため、早いうちから運動習慣をつけておきたいと考えています。
「早起きの秋」の次は「スポーツの秋」です。

「早起き」は意識を変えるだけでも全然違います。
やはり夜更かしを避けることが重要です。毎日同じ時間に起きる習慣をつければ体も徐々に慣れてきます。
もちろん、生活によって起床時間は変わってくるので自分に必要な睡眠時間も考慮して、逆算して就寝時間を決めていきましょう。
同じ時間に寝る習慣をつければ起きる時間も勝手に体が覚えていきます。
少し話がそれましたが、スポーツもそれと同じことだと考えています。
暑すぎず寒くもない秋はもちろんスポーツにも適した時期です。
家の中でできる簡単な筋トレや散歩などから体を慣らしていき、徐々に体が慣れてくれば負担を少しづつ増やしても疲れを溜めにくくなるでしょう。
日頃から体を動かしていない人がジョギングやハードな筋トレなど形から入ってしまうと絶対に続きません。
筋肉痛や疲労の蓄積で「今日は体が痛い、疲れたから運動しなくてもいいや」となってしまうとそこで途切れてしまいます。
運動不足を解消するには、ハードな運動をするよりも継続して体を動かしていくことの方が重要です。
そのため、時間をかけてじっくりと運動不足解消へのスタートを切りたいと思います。
「毎日のランニング」はまだまだ遠い目標です。
まずは体を走れる状態まで整えていきます。
それでは、今日もかけがえのない日となりますように…
コメント