向上心を持って命を燃やしています!
どうも、あみさかです
「現状維持」
それは今の状態を保つことです。
だからと言って、同じことを繰り返しているだけで現状維持ができるかどうかは分かりません。
「同じことを繰り返しているだけでも、現状維持ができている」
良いことのようにも思ってしまいますが、本当にそうでしょうか?
同じことを繰り返しているということは、向上心が存在しません。
向上心がないということは、絶対に良い方向にいくことはありません。
待っているのは衰退のみです。
それに、「現状維持できればいいや」と思っていても現状維持は出来ないものです。
一度下に落ちてしまえば、現状維持のレベルはどんどん下がっていく一方です。
日数が経つにつれてその比較される現状が下がっていき、妥協に妥協を重ね気付いた時には取り返しのつかないことになってしまいます。
現状を維持できていると思っていても、それは少し前の現状との比較でしかありません。
長い目で見たときに現状を維持し続けるためには、向上心が必要になってくるのです。
「向上心を持って臨んでいるのに、現状維持することが限界」
あまり良くないように感じてしまいますが、決して悪いことではありません。
基本的には何事も時代にそって変化していかなければいけません。
変化しなければ必ず落ちてしまうため、現状維持をすることは非常に困難です。
その中で、最低限の現状維持をすることができているということは時代の変化に食らいつくことができているということです。
向上心を持って臨んだのにも関わらず、成長することができなかった。
それは当たり前のことです。
100%成功することだけをやっていても、現状維持さえままならないかもしれません。
成長するためにはリスクがつきものです。
そして、人間は失敗して学ぶ生き物です。
自分の出来ることをしているだけでは、新しいことは何もできません。
向上心もなく、リスクを取ることもなくチャレンジを避けていては現状維持が限界です。
ですが、チャレンジをすることによって自分の可能性を広げ、失敗と成功を繰り返していくことで初めて現状維持の壁を突破することができます!
「向上心を持ってチャレンジした結果が現状維持になってしまうこと」と、
「現状維持できればいいやと思って現状維持を続ける」ことには大きな違いがあります。
「現状維持を目指すのか?」「さらなる高みを目指すのか?」
どこを目標にするかによって自分の限界は変わっていくのです。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント