ブログに命を燃やしています!
どうも、あみさかです
僕は、ブログの記事数が300記事を越えたタイミングで5日間続けていた毎朝投稿をお休みさせていただきました。
毎朝投稿を休むことにした理由は「リライトに力を入れるため」です。
今回は、半年ほど続けさせていただいた毎朝投稿を5日間休んだことによって気づいたこと・改めて分かったことなどを紹介します。
毎朝投稿を5日間休みました
タイトルには「毎日更新(毎朝投稿)を5日間休んだ」と書きました。
しかし、上の画像を見てもらえば分かるようにブログの更新は止まっていません。
その理由は、僕が休んだのはあくまでも毎朝投稿でありブログ自体を休んでいた訳ではありません。
画像の赤い枠で囲まれている記事が、その毎朝投稿している記事です。
それ以外の記事というのは僕の趣味である野球観戦に関して、趣味の範囲で書いている「野球観戦ブログ(仮)」というものです。
今回更新をお休みさせていただいたのは、あくまでも約6ヶ月間続けてきた毎朝更新のみです。
6ヶ月間続けてきたものを中断させることには勇気が必要でしたが、5日間の休みは悪いものではありませんでした。
もちろん、その間は宣言通り集中的にリライトをしていました。
毎日更新はとても面倒であるということ
毎日更新が面倒という書き方には語弊があるかもしれません。
もちろん、僕はブログが好きだからブログを書いています。
ただ、毎日の負担が少なくなるととても楽になります。
ブログを毎日書くことは大切なことですが、僕の理想は「書きたいときに記事を書くことです」
記事のネタが浮かんだら記事を書き、記事にすることが無ければリライトだけをする
そんな状態になればいいなと常々思っています。
しかしまだまだ始めたての僕のブログでは、好きなときにだけブログを書いていても記事数が全然増えていかないかもしれません。
記事のネタが一週間思いつかなければ一週間ブログの更新が途絶えてしまいますし、元の記事が無ければリライトをすることができません。
まずは、新しい記事を出さなくてもある程度のPV数は確保できる状態までブログを成長させなくてはいけません。
僕にとってはその基盤をつくるためのものが毎日更新です。
そのため、一生毎日更新を続けるわけではありません。
「最低1年間は毎日新しい記事を出し続ける」と、自分の中では決めています。
それより先のことはまだ分かりません。その時になったら決めればいいと思っています。
そして、一度中断した毎朝投稿を再び始めるというのは気分が少し重くなりますね。
これからも、できる限りは毎日更新していきます!
もちろんPV数は落ちてしまうはず
毎朝更新をお休みした5日間のPV数は残念ながら落ちてしまいました。
まあ、残念ながらそれは当然のことです。
はてなブログを使っている僕の場合は、新しい記事が無ければ読者の方からのアクセスが大幅に落ちてしまいます。
そして、新しい記事を出さない場合は検索流入だけに頼ることになってしまいます。
毎朝投稿お休み中はリライトを続けていたため、検索流入が落ちることはありませんでしたが、
- 毎朝記事をシェアしていたTwitter
- はてなブログの読者
- ブログ村
などのPV数が丸々無くなってしまった感じでした。
これは仕方のないことですね。
もっと検索流入を増やしていければと思っています。
終わりに「たまにはブログの更新を休むのも悪くない」
毎日更新はブログを早く成長させるための近道であることは確かです。
しかし、毎日ブログを書くことだけを考えていては疲れてしまいます。
一度ブログの更新を休んでみたら新しい発見があるかもしれません。
仕事や学校は簡単に休めないかもしれませんが、自分のペースで書くことができるというのもブログの良いところです。
そのため、また毎朝更新を休ませていただくことがあるかもしれません。
皆さんもたまにはブログの更新を休んでみてはいかがでしょうか。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント