ブログへの挑戦で命を燃やしています!
どうも、あみさかです
皆さんは未来・将来に不安を抱えていますか?
僕は大きな不安を抱えています。
大学を中退し、現在はブログ一本に絞り活動しています。
まだまだ収入もなく「このままでいいのか?」という大きな将来への不安があります。
なぜ未来に不安を抱くのかというと、
「未来は見えないもの」だからです。
今回はそんな「未来」について考えていきたいと思います。
将来は分からないからチャレンジできる
先ほども書いたように、未来・将来というものは分かりません。
せいぜい予想するのが限界です。
もし、未来が見えていて分かっていたらどうなるでしょう。
- 自分が通う大学
- 仕事や職場
- 一生で稼ぐ金額
- 結婚相手
- 何歳まで生きるのか?
などなど、全てが分かってしまっていたらその人生は楽しいものになるのでしょうか?
きっとその人生は退屈なものとなってしまうでしょう。
敷かれたレールの上を進む道しか与えられなければ、それは人生ではなく作業に変わってしまいます。
結果が分からないからこそチャレンジができるのです。
100%失敗することに本気で取り組む人はいません。
1%でも成功する可能性があるから挑戦するのです。
あらかじめ全てわかっている人生に喜怒哀楽は存在しません。
未来が分からないからこそ楽しみがあり、悲しみも存在するのです。
未来は自分で考えて作り出すもの
そもそも、未来は見るものではありません。
自分で考えて作り出すものです。
そのため、未来に向けて人は勉強をし続けます。
勉強をやめたらその人の未来は一生変化のない人生にしかなりません。
人生に変化をもたらしたいのであれば、今を変えなくてはいけません。
将来の夢があるのであれば、今から動き始める必要があります。
野球選手になりたいのであれば、野球を練習をしなくてはいけません。
野球の練習をしていないのに高校を卒業したら急にドラフトで指名されるなんてことは絶対にありません。
野球選手になりたいという夢を持って、どうしたら野球選手になれるかを考えて野球の練習をする。
ただそれだけのことです。
そうして未来を作り上げていくのです。
急に人生が変わることはないとは言えませんが、やはり準備をしておかなければ未来を変えることはできないでしょう。
未来が見えるまで挑戦し続ければいい
未来は待っていればそのうちやってきます。
明日は1日経てばやってきますし、来年は1年経てば必ず来ます。
ですが、「明日やろう」と思っていては先延ばしになるだけです。
現在の明日は「明日」ですが、明日の明日は「明後日」です。
つまり、常に一日先に「明日」があるということです。
明日やろうと思っていたことを今日やってしまうことで未来は小さな変化をもたらします。
それを繰り返すことで未来は大きく変わっていくでしょう。
未来は待っていれば近づいてきますが、待っている分変化は遅くなってしまいます。
それならば、早く未来を見るために進んでしまえばいいのです。
明日やろうと物事を先延ばしにするのではなく、今できることを先にやってしまえば自分は未来に進むことができます。
未来は待っていれば近づいてきますが、そんなの時間の無駄遣いだということです。
終わりに「僕はブログに挑戦し続けて楽しい未来を作り出したい」
僕は今、ブログにチャレンジをしています。
勝算もありませんし、将来性もないかもしれません。
しかし、ブログで楽しく生きていくことができる可能性はゼロではありません。
可能性があるから僕はチャレンジします。
今はまだ未来のための準備をしている段階ですが、より良い未来を作り上げるために努力をしています。
そして、前を向いて歩き続けます。

それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント
こんにちは。
1日1日コツコツと積み上げていく努力は大切ですね(^^♪
id:matinaka
「まっさん」さん、こんにちは????
やっぱり真面目にコツコツやるのは大切ですよね。