ブログに命を燃やしています!
どうも、あみさかです
ブログのネタを考えているときにふと思いました、
「僕のブログは一体だれが読んでいるんだろう」と…
もちろんそれは読者の方、フォロワーの方、検索エンジンから来てくださった方などということは分かっています。
Googleアナリティクスで、流入元やどこの地方の人などということも分かります。
でも、それが本当かどうかを確認することはできません。
「もしかしたらTwitterのフォロワーの人も実際には存在していないのではないか?」
「この世界は全て架空のものなのではないか?」
そこまで飛躍してしまうとブログとかの話じゃなくなってしまいますね(笑)
でも本当に、僕が個人でやっているブログに数百ものアクセスがあるということが不思議です。
ネット上には検索すれば無限に記事が出てくる中で、僕の書いた記事を選んでくれた。
本当にそのようなことがあるのでしょうか?
実際には僕のブログを見に来てくれている人はほとんどいなくて、「数値だけがかさましされているのでは」と不安になってしまうこともあります。
そんな不安もありますが、ブロガーはその数値を信じることしかできません。
そのような不安を抱えながらブログを書くことは、記事にも影響してしまいます。
人生とは不安を取り除いていきながら進むものなのでしょうか?
- 何のために生きているのか?
- 僕は何歳まで生きるのか?
- 明日はいつもと同じようにやってくるのか?
- 世界はだれを中心にして進んでいるのか?
人生において不安・悩みは尽きることがありません。
その中で自分ができることは、日々を充実させていくことだけです。
今この瞬間を生きる、未来のために生きる。
考え方は人それぞれです。
僕は未来を取りました。
近い将来、その先の将来も充実した人生となるようにブログを書いています。
ブログを書いていて嬉しいと言えることは、自分が書いた記事が誰かの役に立つことです。
僕のブログを見てくれたことによって少しでも「良かった、役に立った」と思ってもらえるようにブログを書いていきます。
今日もこの世界の誰かが僕のブログを読んでくれていると信じています。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント