1人焼肉に命を燃やしています!
どうも、あみさかです
平成から令和に移り変わる10連休の間に「焼肉ライク松戸南花島店」を訪れました。
令和最初の外食は1人焼肉です!
1人で外食することも好きですし、1人焼肉も大好きなのでぜひ行きたいと思っていました。
というわけで今回は「焼肉ライク松戸南花島店で1人焼肉をした感想」を中心に紹介していきます。
「焼肉ライク・松戸南花島店」の基本情報

上記のリンクは「焼肉ライク」のものなので、そこから入って頂ければメニューや店舗の基本情報が確認できますが、簡単に紹介させていただきます。
まず最初に紹介したいのは、コンセプトです。
- 「欲しかった、1人で行ける焼肉屋」
- 「TASTY! QUICK! VALUE! 焼肉のファストフード」
- 「選べる部位、選べる量、選べるたれ。 自分だけのカスタム焼肉」
という3つのコンセプトを掲げています。
焼肉店というのは大勢で食べに行くというイメージが強いですが、最近は「おひとり様ブーム」というものもあるように、1人客向けのお店も需要があります。
1人で気軽に焼肉を食べに行けるのは良いですね。
そして、値段も良心的な価格で1000円ほどでお腹いっぱい焼肉を食べることができます。
座席はもちろん1人席がメインですが、2人席・4人席もあり家族や友達とでもテーブル席で食べることができます。
店内は禁煙なので、子供連れでも気になりません。
営業時間は11:00~23:00で、ランチメニューなどは無くどの時間帯でもメニューは変わりません。
夜でも安く焼肉を食べられますね。
「焼肉ライク 松戸南花島店」はロードサイド型の店舗となっていて、国道6号線沿いにあります。
最寄駅からは徒歩10分ほどかかりますが、歩けない距離ではありません。
ちなみに、もとはラーメンチェーンの「幸楽苑」だったところに出来ています。
「幸楽苑」と「焼肉ライク」は同じ系列のお店であり、今は「焼肉ライク」がどんどんオープンしていっているようです。
焼肉ライクのメニューの紹介
簡単にメニューの紹介をさせていただきます。
「焼肉ライク」では、基本的に定食のようなセットメニューになります。
お肉を選んで、それに「ご飯(大盛り無料)・スープ・キムチセット」(200円)を付けるという形になります。
お肉は、
- バラカルビ(薄切りカルビ)「330円」
- ハラミ「520円」
- ホルモン「380円」
などがあります。もちろん他にもたくさんあります。
※「」内は100g当たりの値であり、値段が変更されている場合があります。
このように様々な種類のお肉があり、それを組み合わせて自分好みのメニューを作ることができます。
セットメニューというものもありますが、価格はそれぞれ単品で頼んだ時と全く変わらりません。
好きなお肉の組み合わせを選びましょう。
一番安いのは「バラカルビ(薄切りカルビ)」で、100gあたり330円です。
バラカルビ200gとご飯セットを860円(税抜き)で食べられるため、1000円以内でお腹いっぱいになります。
それ以外にも、お肉の種類はたくさんあります。
ユッケジャンスープやナムルなどのサイドメニューも豊富で、ソフトドリンクもアルコールメニューもあるため、メニューの豊富さは十分です。
店舗ごとにメニューが異なりますので、焼肉ライクのホームページをご参照ください。
ひとり焼肉で食べてきた感想と注文の仕方
ここからは実際にお店に行って、焼肉を食べてきた感想などを紹介させていただきます。
タッチパネルで注文するスタイル
僕は5月1日、平成から令和に変わる10連休に食べに行きました。
お昼過ぎに行ったのですが、あまり混んでなかったですね。
連休に、1人で焼肉を食べに行く人はあまりいないようです。
カウンター席はこのような感じになっています。
手前のへこんでいるスペースは、お肉などが乗ったお盆がぴったりはまるようになっています。
椅子の下にカゴがあるため、荷物はそこに入れておけば油で汚れる心配がありません。
僕が行ったときは隣に人はいませんでした。
席に案内されると、まずは注文の仕方などを教えてくれました。
タッチパネルで注文するタイプです。(僕のように人と話すのが苦手な人でも安心です)
お店を紹介する記事を書くので、2種類ぐらいお肉を頼むべきだったかもしれませんが、バラカルビのコスパの良さに負けてしまい「バラカルビセット200g」を注文しました。
注文すると画面が切り替わり「火をつけてお待ちください」と表示されるので
席についているボタンの操作に従って火をつけて待ちます。
(火力はあまり強くなくて大丈夫です)
焼肉のたれと水は席に座ったまま
お冷は回転寿司のようなシステムで、たれなどの下の黒いところをコップで押すと水が出ます。
カウンター席では、このたれと水は2つの席の間に配置されています。
「生醤油たれ」というのを使ったのですが、
「生醤油たれ」は2種類あって1つが濃い目で、もう1つはさっぱりめのたれでした。
お肉は1,2分で素早く提供されました
注文したお肉は1,2分で運ばれてきました。
「焼肉のファストフード」というだけあり、すぐに出てきましたね。
お肉の前にもう一つ紹介。
カウンター席には、席に引き出しがついていてそこにおしぼり・割りばし・ようじが入っていました。
おそらくテーブル席の方でも同じような感じでしょう。
いよいよお待ちかねのお肉です。
薄切りのお肉(200g)です。
写真では少なく見えますが、実際に食べ始めるとお腹いっぱいになります。
わかめスープとキムチも美味しかったです。
家に帰ってから思ったのですが、焼いてる時の写真がめちゃくちゃ微妙なタイミングでした。
ちゃんと焼けてから写真を撮った方が良かったですね。
脂が多めのお肉だったので、火を強くしてしまうと燃え上がってしまいそうで火力の調節が大変でした。
焼肉で200gっていうのは結構多いですね。
僕はあまり胃袋が大きい方ではないので参考になるかは分かりませんが。
そして、僕が焼肉を食べに行った日には「チラシを持っていくと20%オフ」というキャンペーンをやっていたので20%オフで食べることができました。
そして端数値引というシステムがあったようで、740円で食べることができました。
20%オフでなくても「920円」ということなので、そこまでは高くないですね。
ちなみに、トイレはレジの横の奥の方にあり少し分かりにくかったので書いておきます。
終わりに、焼肉ライクは気軽にひとり焼肉
1人焼肉好きとしては「カウンター席で焼肉を食べられる」というのはたまらないですね。気軽に行くことができます。
今回は1番安いお肉しか頼みませんでしたが、他の種類のお肉も食べてみたいですね。
きっとまた行く機会があると思うので、その時は金額をあまり意識せずに食べようと思います。
これから店舗数もどんどん増えてくるので、より行きやすくなると思います。
1人でも、家族とでも、友達とでも気軽に焼肉を食べることができるお店なので、ぜひ訪れてみてはいかかでしょうか。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント