ブログに命を燃やしています!
どうも、あみさかです
今月はブログが好調な月でした。
今日でブログ開設から約7ヶ月経過したので、進捗の報告をさせていただきます。
それと、4月29日に念願の「関連コンテンツ」が解放されたのでそちらの方も併せて紹介します。
先月(6ヶ月目)のPV数と収益報告はこちら
-160x90.jpg)
開設から7ヶ月目のPV数・アクセス数
今月のPV数は約7500PVでした。
7ヶ月間での累計PV数は約14000PVとなりました。
先月のPV数は3700PVほどだったので、先月の2倍ほどです。
先月に立てた6000PVという目標を達成することができました。
今月PV数が伸びたのは「ー野球観戦ブログ(仮)ー」のおかげです。
そのため、ロッテの試合がある日とない日でPV数に変化が出てしまいます。
今月は少しPV数の上下がありましたが、検索流入もしっかりと伸びていたのでそこまで不安はありません。
アドセンス収益は全く伸びず減収
次はアドセンス収益に関してです。
ブログ運営7ヶ月目の確定収益は880円でした。
先月は950円だったので減ってしまいました。
3月のクリック単価と4月のクリック単価の差に驚きました。
こんなに低い金額では最低賃金の話をしているようです。
バイトをすれば1時間で超えることができるでしょう。
ただ、ここでブログをやめてしまったら今までの努力が全て無駄になってしまうので継続していきます。
5月は関連コンテンツも解放されたということで、増益に期待したいです。
ただ、増益のためにはPV数も必ず上げる必要があります。
ブログ作りに精を出して頑張ります。
関連コンテンツ解放時点のブログの状態
2019年4月29日に関連コンテンツが解放されました。
アドセンスに合格してからは約4ヶ月です。
その時のブログの状態をまず紹介すると、
- 記事数 210記事
- 累計PV数 13500PV
- 最近の平均PV数 1日200~300PVぐらい
- ブログ開設からほぼ7ヶ月
このような状態でした。
月間PV数は最初に説明した通り7500PVほどです。
収益は月1000円いくかいかないかぐらいで、全然です。
PV数は、ここ1週間低めになっていて1日平均250PVを少し下回るぐらいでした。
月間10000PVを達成していなくても関連コンテンツが解放されることもあるということが分かりました。
関連コンテンツが解放されたのは29日の朝のことでした。
(29日に日付が変わったタイミングではまだ出ていませんでした)
29日の朝、いつも通りアドセンスの広告のブロックの確認などをしておこうとGoogleアドセンスを開いたら、お知らせが来ていました(鈴のマークに赤い①と表示されていた)
お知らせには
「最適化案がある」ということが書いてあったので、「最適化」をクリックするとこのページが表示されました。
「関連コンテンツ」という文字だけでどういうことかは理解できました。
「広告ユニット」→「新しい広告ユニット」を開くとこちらの画面になりました
(※現在はアドセンス広告のスタイルが変わっています。)
僕のブログで関連コンテンツを出すことが認められていました。
「関連コンテンツ」はPC・スマホ両方に出すことができ、PV数と収益の増加を見込めるということで楽しみにしていました。
ということで、早速「関連コンテンツ」を使えるように設定しました。
「広告ユニット」から「関連コンテンツ」を選択すると
- 広告名
- 広告オプション
- スタイル
- サイズ
の4つを決めます。
「広告ユニット名」は自分が分かりやすいように名前を付けておきましょう(なんでもいいです)
「広告オプション」は、収益化するかしないかを選択します。
オン・オフを切り替えると左の画面でどのように広告が出るのかを確認できます。
僕はお金が欲しいのでもちろんオンです。
「スタイル」はフォントと、タイトル・背景の色をなどを選択できます。
僕は特にこだわりもないのでそのままにしています。
「サイズ」はレスポンシブで問題ないです。
ですが、デザインにこだわるのであれば変えてもいいかもしれません。
レスポンシブだと8個の枠があって、その中のいくつかが広告に代わります。
そこまで決まれば、コードを取得してブログに貼り付けます。
関連コンテンツを配置する場所は自由ですが、記事下に関連コンテンツをつけている人がほとんどだと思うのでとりあえず記事下に配置しました。
「スポンサーリンク」などのラベルは、何をつけていいのか分からないので何もつけていません。
「おすすめ記事」などと書いてしまうと、広告のクリックを勧めるという捉え方もできてしまうので注意しましょう。
「スポンサーリンク」または「何もラベルをつけない」ぐらいが無難ですね。
「関連コンテンツ」は関連記事が配置されることになるので、はてなブログのデザインの「関連記事を記事下に表示する」のチェックを外しておきました。
ですが、スマホの方の関連コンテンツが全て広告になってしまっていました。
関連記事が全く表示されないのは困りますが、一応その下に新着記事などは載せているので様子を見ることにします。
ちなみにPCの方では、広告が2個ついているときと3個ついているときがありました。
僕は現在、自動広告は「インフィード広告」と「関連コンテンツ」をつけています。
自動広告の「関連コンテンツ」はスマホのみの表示となるようですが、どこに出ているのか分からなかったので別に要らないのですがつけたままにしておきました。
僕のブログではずいぶん低いレベルでの「関連コンテンツ解放」となりましたが、何が条件になっているのかは全然わからないですね。
「関連コンテンツを解放するには〇〇が必要なのではないか?」というような記事もたくさん見ましたが、それを知っているのはGoogleさんだけなので分からないですね。
こんな弱小ブログでもGoogleさんは相手にしてくれるので、本当にありがたい限りです。
一生Googleさんについていくことに決めました。
関連コンテンツをサイトに貼り付けた影響・どれくらいの効果があったかを紹介しています。

終わりに「次の目標、Twitterを効果的に」
3月から4月は広告の単価の落差に苦しめられました。
成長し続けることを目標にしているため、下がることはできるだけ避けたいです。
まずは、PV数と収益の目標です。
PV数は、常に前月の2倍を保っているので
- 15000PV
- 2000円
5月は最低でも10000PVは超えておきたいです。
収益は、関連コンテンツも解放されたということで増益が目標です。
5月の活動目標は、Twitterを本格的に利用していこうと考えています。
4月の終盤からTwitterを使う時間を増やし始めたのですが、まだまだ一方的にいいねをしている状態です。
Twitterで記事をシェアするだけではなくて、アウトプットしていければいいなと思っています。
関連コンテンツを解放するという目標を達成できたので、次の目標は8000円を超えて振り込みをしていただくことです。
それにはまだ6000円の収益が必要ですが、ここから2ヶ月ぐらいで達成できればと考えています。
それでは、2019年の5月もかけがえのないものとなりますように…
そして、令和の時代もかけがえのない日となりますように…
追記:ブログ開設から8ヶ月目の運営報告

コメント