ブログに命を燃やしています!
どうも、あみさかです
ブログの記事数が200記事を突破しました。
この機に、これまでのブログ運営スタイルについても振り返っていきます。
※僕のブログは成功例ではありません。絶対に真似をしないように!
200記事達成までの道のりとアクセス数
この画像の通り200記事達成しました。
200記事は達成しましたが、PV数も収益もなかなか伸びないのが悔しいです。
そしてこの画像から分かるように、もうすぐでブログ開設から7ヶ月になります。
ブログを開設したときはまだ大学に通っていたので、7ヶ月はあっという間に感じてしまいます。
読者も少ないですし、ブックマーク数も少ないのでバズっていないことが良く分かります。
話を元に戻しまして、100記事達成した時の累計PV数は約2300PVでした。
そして、200記事達成した現在の累計PV数は画像の通り約12000PVほどです。
現状は少し波がありますが、1日のPV数は200PV~300PVの間です。
平均すると1日250PVです。
専業ブロガーをしている僕からしたら、決して多くは無い数字です(とても少ない数字です)
当ブログは毎月アクセス数が倍になるが
専業ブロガーとして毎日ブログを書いているのにも関わらず、このような低い数字で甘んじているということに納得がいきません。
悔しいです。
「200記事で10万PV達成!」
「半年で10万PV達成!」
などと言うのを見ると、悔しすぎてモチベーションが下がってしまいます。
ですが、そういう人を見たところで僕はPV数を大きく伸ばすことはできません。
なので自分なりにマイペースでやっていきます。
ただ、僕のブログの成長率は他のブログに負けていないかもしれません。
スタートで思いっきり出遅れてしまいましたが、毎月PVがほぼ倍になっていくという状態が続いています。
安定感だけは負けません。スタート以外は…
質より量のブログ運営スタイルを貫く
僕のブログの現状は「質より量のブログスタイル」です。
毎日更新をやっているブロガーの人は大体そうではないでしょうか。
ただ、別に質より量を求めるのは悪いことではありません。
記事の質を上げるのには相当な「時間」と「努力」と「経験」が必要になります。
一番重要なのは「経験」ですね。
「経験」を得るには記事を書き続けていくしかありません。
記事の量は簡単に増やすことができます。
「時間」と「努力」があれば初心者でもできます。
質はすぐに上がらなくても、量はすぐに増やすことができます。
もちろん記事の質を上げていくことは必要なことですが、今すぐにやらないといけないわけではありません。
今すぐにやるのは書くことの出来る記事を書くことだけです。
毎日更新続けます。
終わりに「まだ趣味ブロガーレベル」
専業ブロガーは大変ですね。
モチベーションを保つのも楽なことではありません。
もうすぐ世の中は10連休ですが、僕は休みなのかどうなのかが分かりません。
お金を稼げばブロガーとして認められるのでしょうが、お金を稼げなければ趣味で日記を書いていることと変わらないですね。
僕も仕事をしていると認められるようにブロガーとして頑張ります。
できるだけ早く
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント