マリーンズのアプリMスタに命を燃やしています!
どうも、あみさかです。
「Mスタ」ことマリーンズ・スターカードのアップデート情報が出ましたので、それについて見ていきたいと思います。
まずは、2019年3月21日に始まったランキングシステムから書いていきます。
Mスタについての紹介記事はこちらです。

2019年3月21日に開始したクラス別ランキングとは
「クラス別ランキング」はMスタで選手カードを20枚以上所有していれば参加することが出来ます。
カードレアリティ(所有している選手カードの★の数の合計)で競います。
上位に入れれば報酬が豪華になってくるようです。
クラスはFクラス~SSクラスまでの8段階あり、1番最初は3月15日~3月20日(2019年)の期間に取得した選手カードのレアリティで決められるます。
※途中から始めた方はFクラスからのスタートとなります。
僕はMスタを事前登録していたため最初に多くMクリスタルを受け取ることができ、SSクラススタートでした。
ランキングは毎月1日~10日、11日~20日、21日~月末と期間が決められていて、期間が終了したタイミングのクラスの中の順位によって次の期間のクラスが決定します。
1~10位であればクラスアップ、21位以下でクラスダウンとなります。
※SSクラスのクラスアップとFクラスのクラスダウンはありません。
僕は今SSクラスの20位にいるため、Sクラスに降格してしまいそうで焦っています。
降格してしまうと報酬のランクも落ちるため絶対に落ちたくないです。
ロッテの試合の勝敗により報酬を受け取れる「試合連動機能」
試合連動機能は、3月29日の開幕戦から開始されました。
内容は、マリーンズが勝利すると報酬でMクリスタルを3個もらえるというものです。
そして、連勝することによってボーナスも発生します。
もちろんMスタは関係なくてもマリーンズには試合に勝って、連勝してほしいです。
ですが、Mクリスタル3個をもらえれば2勝で1回はレアスカウトが出来るようになるので試合の楽しみが1つ増えますね。
マリーンズが連勝しすぎてMクリスタル大量配布となることを期待しています!
オーダーの編成の仕方の幅が広がる「DH枠追加」
これは、最初に僕が「Mスタ」について書いた記事でも書いたのですが、パリーグのベストナインには「DH」という枠があるので「DH」の枠が入っていた方が良いということをアップデートで叶えてくれましたね。
DHの枠がある方が選手の編成の仕方に工夫が出来ますし、面白くなるはずです。
パリーグにDH枠は必須です。
イベントなどに合わせた新カードの追加
通常の選手カードではない最初の新カードは「オープン戦カード」という選手カードが導入されました。
オープン戦で活躍した選手を中心に新しいカードが追加されました。
新たに選手カードが出るのは楽しみですね。
オープン戦カードは他の人より早く集めてツイッターで自慢したいと思います。
それ以降も、選手の誕生日にログインするともらえる「バースデーカード」や「オフショット」のカードなど色々な選手カードが増えています。
終わりに、Mスタもロッテの試合も楽しみ
このマイベスト9は2019年3月27日時点のものです。
まだ★4のカードが3枚、★5のカードは0と全然集まりません。
今回はオーダーは組みません。ちなみにお気に入りは岩下投手です。
「開幕ローテに入れるんじゃないか?」という段階までいきましたが、ローテ5番手までは決定していて、6番手を実績のある二木投手、ルーキーながらもオープン戦で調子の良かった左腕の小島投手と争うことになり厳しそうですね。
ただ、先発ローテーションでいい選手が多く悩むということはチームにとっていいことなので楽しみです。
最後は開幕ローテの話になってしまいましたが、プロ野球の開幕がとても楽しみなので許してください。
プロ野球開幕も今後のMスタもどっちも楽しみです。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント