ブログに命を燃やしています!
どうも、あみさかです
僕がブログをはじめたきっかけは、ブログを書き始めたころのプロフィールに書いたのですが、その時は2,3行で簡単にまとめただけなので
今回は1記事丸々使って「ブログを始めたきっかけ」について紹介します。
僕(あみさか)のプロフィールはこちら

最初は趣味としてブログを書き始めてからブロガー人生が始まった
僕がブログを始めたきっかけは「趣味としてのブログ」でした。
それまでの僕の趣味は野球観戦(マリーンズのファンクラブ)だけで、プロ野球は10月~2月ぐらいの間はシーズンオフで試合がないので、時期にかかわらず楽しめる趣味を作ろうと思ったのがきっかけです。
その時に始める趣味として2つの条件を設けました。
- 実生活や学生生活に役立つもの
- 利益を出せる可能性のあるもの(副業となるもの)
趣味を作ると言いながらも、あわよくば利益を得ようと目論んでいました。
ただ、利益を出すというのは「絶対に」ということではなく、学費や生活費の負担が少しでも減らせればという思いで、どちらかというと「野球以外の趣味にお金をかけたくない」という思いの方が強かったです。
そういう類いの趣味を調べていると「ブログ」にたどり着きました。
ブログはパソコンさえあれば書くことが出来る上に、収益化をするという選択肢もあるので先ほど挙げた条件に当てはまりました。
それと、文章を書く能力というのを上げたいというのもありました。
大学生にとって、文章を書く能力は文系・理系に関係なく必要なスキルです。
自分の考えていることを文章として書きだし、他人に分かりやすく伝えることが出来る能力をつけることを目的としました。
収益化する人が多いブログサービスは「はてなブログ」と「ワードプレス」の2つありましたが、僕のブログ運営のスタートは趣味ということだったので、始めやすい「はてなブログ」を選択しました。
こうして僕のブログ運営は始まりましたが、この時はまだ収益化するところまでブログを続けているなんて思っていませんでした。
ブログを書くことが楽しくなってきた
ブログを始めた当時はコンビニバイトや自動車教習についての記事を書いていました。
自分の経験したことを様々な人に見てもらいたい、参考にしてもらいたいという思いでした。
その時は大学生だったので、通学で電車に乗っている時間や講義の空き時間などを利用してスマホで文章を書いて、家に帰ってからパソコンで画像を入れたり見やすくレイアウトをしたりして過ごしていました。
いつも通学中は音楽を聴いているだけだったので、その時間を有効に使えていい趣味を選んだと思いました。
最初はコンビニバイトをしていたことや自動車教習などのことについての記事を書いていました。
1日3,4記事書けるぐらいすらすら文章が出てきて楽しかったです。
スマホで書ける手軽さと自由に書けるというのがブログの楽しいところで、どんどんハマっていきました。
ですがあることを理由にブログが趣味ではなく仕事になりました。
大学をやめて専業ブロガーになった
大学で自分が学んでいる学問についての興味が全くなくなっていました。
というよりももともと興味がなかったのかもしれません。
同じ学部の人は課題を淡々とこなしていく中で、僕は自分の専攻する学問よりも教養科目の方が楽しいと思うようになりました。
それに、僕はブログを始めたのにその学問についての記事は一切書いていませんでした。
ですが、大学が嫌いになっていく代わりに好きになったものがありました。
それはブログを書くことです。
どんどんブログにのめり込んでいき、収益化を本気で考え始めました。
それを機に親と相談したうえで、大学をやめて専業ブロガーになる決意をしました。
ですが、大学生ブロガーから専業ブロガーになると一気に不安が襲ってきました。
覚悟はしていましたが、収入のない専業ブロガーはニートと何も変わりません。
「なんで大学選び、学部選びをちゃんとしなかったのだろう」と自分を責めてしまい眠れないこともあります。
ここでバイトを始めてフリーターになるということも考えましたが、僕はバイトを始めたらバイトしかできなくなる人間です。
バイトを始めてブログを更新しなくなるというリスクも考え、専業ブロガーを続けています。
ブログで稼げるようになる人はほんの一握りだということは分かっていますが、僕はその一握りの人間になろうと努力をしています。
大学退学についての詳しい内容はこちら

終わりに「ブログに出会っていなければ」
僕が大学をやめた理由は「ブログ」というものに出会ってしまったからかもしれません。
ブログに出会っていなければ、今とは全く違う人生を歩んでいたのでしょう。
ただ、せっかくブログを始めることになったのだから全力でやりたいと思います。
本当ならば大学生ブロガーを名乗っていたかったのですが、今は「ニートブロガー」もしくは「弱小専業ブロガー」というところでしょうか?
専業ブロガーが背負うリスクは相当重いです。
失敗が許されない、ブログに飽きたからやめようなんてことは考えてはいけません。
もう少しで20歳になるのですが、その時は大きな転換期として様々なことを始める準備を整えている最中です。
今はまだ焦るときではないと自分に言い聞かせながら、一歩ずつ前に進んでいきますので見守っていただければと思います。よろしくお願いいたします。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント