1人時間に命を燃やしています!
どうも、あみさかです
今回は「ひとりの時間の過ごし方」というテーマのもと、僕が家で1人でいる時の過ごし方についてお話させていただきます。
外出はあまりしません。
1人で家にいる時はリビングで記事を書く
僕は専業ブロガーなので当たり前なことですが、ほとんどがブログを書いたり、何の記事を書くか悩んだりする時間に使っています。
ただ、基本的にはリビングで書いているので誰かがリビングにいてもブログを書いているので「ひとりの時間の過ごし方」とは言えないですけどね…
そうなると、実家暮らしの僕には「ひとりの時間」というものが存在していないかもしれません。
まあ、ほとんどの時間はブログを書いてます。
何か作業をしながらYouTubeを見る
YouTubeを見るのは基本的にひとりでいる時にしかしません。
ブログを書きながらYouTubeで音楽を聴くとか、音声だけを聞いていたりはしますが。
夜や暇な時など、1人でいるときには必ずと言っていいほどYouTubeを使っています。
テレビをつけたまま、イヤホンを片耳だけするというスタイルです。
個人的にはゲーム実況が好きですね。RPGが好きです。
何か作業をしながらYouTubeを聞いている時間だけでも多くありますが、夜や暇な時間にはちゃんと画面を見ながら動画を楽しんでいます。
自分でも動画を作ってYouTubeに上げることができたらいいなと思っています。
実家暮らしでは厳しいかもしれませんが…
コーヒーを飲みながらゴロゴロする
ブログを書き終わった後とかにひとりになるとゴロゴロしてコーヒーを飲みながらお菓子を食べています。
ずっと座っていられないタイプの人間なので、ゴロゴロしながらブログを書くこともあります。多分集中力が足りていないんだと思います。
ひとりでいるといくらでも食べ続けてしまう気がします。
人の目って大切ですね。
家にいる時はいつもテレビがついている
家でひとりでいる時は常にテレビをつけています。たとえ見ていなくても…
ここまで3つほどいつもしていることを紹介したのですが、もちろんそのときにもテレビをつけています。
ひとりでYouTubeを見ながらイヤホンもつけているのですが、テレビがついていないと落ち着きません。
テレビがついていないと怖いとかそういうことではないのですが、テレビの音が耳に入ってこないと落ち着かないです。
起きたらすぐにテレビをつけて、寝るまでずっとつけっぱなしです。
ひとりでいる時は、ニュースかNHKかスポーツ中継の3択です。
ドラマやアニメは見ていると途中で飽きてしまいますし、バラエティはそこまで好きではありません。
ロッテの試合や高校野球、またはオリンピックを含むスポーツ中継全般がやっていればとりあえずそれを見ます。
そうでなければニュースかNHKを見ています。
ただ、野球中継以外はしっかりと見ているわけではなく大体違うことをしているので電気代の無駄にも思えてしまいますが、テレビがついていないと落ち着かないので絶対に消しません。
終わりに「ひとりの時間という概念」
今回は「ひとりの時間の過ごし方」がテーマでしたが、実家暮らしでひとりの時間を確保するのは難しいですね。
早く1人暮らしをしたいと思っているのですが、1人暮らしを始めたら今度は常にひとりの時間になってしまうので、ひとりの時間という概念が無くなってしまいますね。
またひとりの時間の過ごし方について記事を書くときは外出時のときのことにします。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント