ブログに命を燃やしています!
絶賛伸び悩み中のあみさかです
全然笑い事ではないのですが、アクセス数が3桁になりません。
そのため生活に支障が出始めています。といっても家にいるだけなのですが…
5ヶ月間ブログ運営をしてきて、1日100PVを獲得するのは大変だなと思ったので良い方向に向かうために明確な決意をしたいと思います。
ブログ運営の負のスパイラルに陥る
ブログ運営と生活が負のスパイラルに入ってしまいました。
これは、僕が専業ブロガーであるからこそのことだと思います。
アクセスが減る
↓
ブログ運営について悩む
↓
ストレスが溜まる
↓
睡眠不足に陥る
↓
記事の質が落ちる(元から低いのに)
↓
アクセスが減る
僕の今の現状です。
どこかで変化をつけなければいけないことは分かっているのですが、専業ブロガーという動きのない生活なので変えるのが難しいです。
アクセス数が2桁になるまではすぐ
今までのアクセス数の推移は、

こちらに乗せているのですが、
- 1ヶ月目 100PVぐらい 1日4PV
- 2ヶ月目 550PVぐらい 1日18PV
- 3ヶ月目 800PVぐらい 1日27PV
- 4ヶ月目 1450PVぐらい 1日47Pv
こんな感じです。
成長率の低さがうかがえますね。
ブログを始めたころは記事の更新は週3記事ぐらいで更新してて、しょうもない記事ばかりでしたけどはてなブログの横のつながりのおかげで徐々にアクセスが増えていきました。
アクセス数が2桁になるまでは、そんなに時間はかかりません。結構すぐです。
でも、それはビギナーズラックというかはてなブロガーの利点というかそんなものです。
開設から半年経つ当ブログは稼げていない
僕のブログの現状は悲惨な状況です。
先月は1日50PVぐらいをウロウロしていて、今月は50PVを安定して超え続けられるかなと思った矢先、30PVまで落ち込んでしまうということもおきました。
それも、その直前に100PVとか80PVとか高水準を保っていたので余計に悔しいです。
今まで100PVを超えたということが2,3回程ありましたが、その時は大体Twitterからのアクセスが集中したときが多いです。
その30PVとかになってしまったときは、ほとんど検索流入だけに助けられているときです。
片手間の副業ブログであれば少しでも成長し続ければいいんでしょうけど、専業ブロガーで時間は十分にある状態のブロガーが「少しづつ伸びていればいいや」なんて思えないんですよね。
僕は、ブログを始めた当初はPV数が先月比で1.5倍とか2倍とかになり続けると思っていました。
ただ、現状はそうではありません。
注目を集める記事を書けていませんし、スタートが低かったのでもっと増えていかないと生計を立てるなんて夢のまた夢です。
生計を立てる最低限のラインは月12万円だと僕は考えています。
- 家賃 50000円
- 光熱費 10000円
- 食費 30000円
- ネット代 10000円
- 保険など 20000円
1人暮らしの経験がないのでもっと必要になるのかもしれないですが、最悪実家で暮らせばどうにかなると思います。
仮に税金を考慮しないと考えて(あくまでも想定です)
1日当たり、4000円の収益を出す必要がありますね。
Amazonアフィリや株などを導入しようと考えていますが、ブログだけで月4000円と考えると、
ブログのアドセンス収益はアクセス数×0.4倍ぐらいだと仮定すると
4000円÷0.4で10000
1日当たり10000PVの獲得
つまり月30万PVが必要とされているわけです。
現在1日当たり50PVの僕のブログがここに到達するなんてあり得るのでしょうか?
アクセスを200倍にするにはただ記事を書くだけではどうにもなりません。
だからこそ、ブロガーの7割は1日50PVに到達する前に辞めてしまうのでしょう。
「ブログを1日50PVに出来たから上位3割に入った」
と喜んでいるのは本当に正しいのでしょうか?
本当に正しいのは、
それまでに現実を見てブログをやめる英断を出来る7割の人間の方が正しいのではないのでしょうか?
人生は決断の連続だといわれていますが、正しい判断をしたかどうかというのは判断することが出来ません。
なぜならば、選んでいない方を選択した人生を我々は経験することが出来ないからです。
哲学的な話になってしまったのでこれぐらいでやめておきます。
ただ、1つだけ言えることは他人の人生には口出しをする権利はないということです。
アクセス数を3桁にするための方法
話がそれてしまいましたが、アクセス数をいち早くに3桁にもってくための方法を考えます。
SEO強化で記事の掲載順位を上げる
SEOの勉強を全くしてなくて、独学で始めようとずっと思っているのですが、本すら買っていないという絶望的な状況です。
早く勉強を始めて、対策を取らないといけません。
ただ、アクセス数を確実に伸ばすにはやはり検索順位を上げることが必要不可欠でしょう。
Twitterからの流入を増やす
次にTwitterからの流入を増やすという方法です。
1番爆発力があります。
しかし、伸びたとしても一時的なもので、仕掛けても失敗に終わる可能性が高いです。
ブログとTwitterを連携させるのは重要ですが、Twitterにあまり時間をかけるわけにもいきません。
ブログの方向性を変える
今考えているのは方向性を大きく変えてしまおうということです。
4月から野球の方にシフトしていくことは決定しています。
今までは経験をもとに誰かの役に立つブログを作ろうと考えていましたが、トレンドものを取り扱ったり、野球以外にもメインとなる話題を見つけていくということも検討中です。
後は、新しいブログの軸となるコンテンツを作るということですね。
軸が1つだけではすぐに折れてしまいます。
それも大きな決断になるので、簡単に決めることはできませんが…
終わりに「ブログは副業がちょうどいい」
ブログ運営は副業でやるぐらいがちょうどいいのかもしれません。
ブログだけに向き合っていると疲れてしまいます。
今度気分転換に旅行の計画でもしてみます。
実際に旅の資金が確保できなければ予定を立てて終わりとなってしまいますが、旅は予定を立てているときがピークになってしまうこともあります。
それに、旅行資金を集めるためにブログを頑張ろうという気持ちも出てくるかもしれません。
当分の間は記事の質が低いものになってしまうかもしれませんが、最低1日1記事は更新していくのでそれだけは忘れないようにします。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント