ブログに命を燃やしてます!
どうも、あみさかです
前にも紹介していますが、僕は大学を中退しています。

そのため現在、僕はブロガー1本で活動しているのですがたまに疑問に思ってしまうことがあって、ブロガー1本で収入がなければそれはニートと何の代わりもないということです。
「この状態を続けてもいいのかな?」
「ブロガーとして収入が安定しない限りは仕事やバイト、学業をしていないといけないのかな?」
と、ふと思ってしまうことがあります。
だけれども、僕はニートと呼ばれようとブログ1本で続けていきます。
少なくともあと、7,8年ぐらいは…
本題に入りますが、僕の将来の夢がブロガーとなるまでの過程を紹介したいと思います。
小さい頃は「コックさん」になりたかった
僕の1番最初の将来の夢はコックさんでした。
と言っても、4~6歳ぐらいの間でなんでコックになりたいと思ったかは全く覚えていないのですが、コックになりたいと本気で思っていたことは覚えています。
ただ、その夢は破れてしまいます。
包丁で指を切ってしまうというミスを犯してしまったのです。
大事にはなりませんでしたが、それがトラウマとなってしまい包丁を握ることすら嫌になり、コックになる夢は諦めました。
そのトラウマについては下の血管迷走神経反射の記事をご覧ください

コックの夢が破れた後「サッカー選手」
サッカー選手が将来の夢であるということは、本気ではありませんでした。
運動音痴でサッカーなんてやったことないレベルでしたが、周りの人が野球選手とかサッカー選手とか言ってたので適当に言っていただけです。
コックの夢が破れてしまってからの次の将来の夢ができるまでの穴埋めぐらいの気持ちでした。
僕は全然サッカー上手くないですから。
小学生の頃の夢「教員・教師」
教師になりたいというのは、僕が小学校の時に思っていたことです。
何故、教師になりたかったのかというと自分が小学生として授業を受けていて「教師って楽しそうだな」と思ったのが始まりです。
小、中学生にありがちな公務員にあこがれるお年頃ですね。
この時は本気で教師になって部活を指導したり、数学の授業をしたりしたいななんて思っていましたが、教師は大変な職業だということに気づいてしまいこの夢は諦めることにしました。
授業をして、部活をして、授業の計画を立ててなどなど挙げたらきりがないぐらい激務だということを理解して新しい将来の夢探しにうつりました。
中学生の頃に憧れた職業「弁護士」
中学生の時にあこがれた職業は弁護士です。
弁護士はお給料がいいというのと、「弁護士」という名前の響きにひかれて将来の夢は弁護士だと周りに言い張っていました。
ですが弁護士ってそう簡単になれる職業ではないですよね、もちろん頭が良くないとないですし。
そのうえ、僕は文系というよりも理系タイプの成績だったので(数学、理科>国語、社会)弁護士になるのは違うなと思い、弁護士になる夢を持つのは辞めました。
高校生になってから将来の夢が無くなった
高校生になってからは、将来の夢が決められませんでした。
ですが、とりあえず理系の方が得意という意識を持っていたので理系を選択して特にこれといった職業が決まらなかったのですが、就職に繋がりそうだという理由だけで大学の学部を選択しました。
結局その選択が結果的に悪い方向に向かい、大学に入学してから1年経たずに中退をすることになってしまいました。
その理由は、もちろんその学部に興味が無くなったということもありますが他にやりたいこと、つまり将来の夢が見つかったのです!
現在「ブロガーと胸を張って言えること」
僕が見つけた将来の夢はブロガーです。
もちろん、目標は生計が立てられるぐらいの収入です。
やっと、将来の夢といえるものを見つけました。
今までに出てきた将来の夢は、確かにやりたかったことですがそのほとんどが僕の適正に合っていないものでした。
大勢の前で話したり、コミュニケーションをとるのが苦手なのに教員になりたいと思ったり、運動音痴なのにサッカー選手になりたいと思ったり、気持ちと実力がかけ離れているものばかりでした。
ですが、ブロガーは僕のやりたいことであり、文章を書くのが好きな僕にとっては合っているのではないかと思います。
そのため、現在は「僕の職業はブロガーだ」と自信をもって言えることが目標であり、将来の夢です。
終わりに「将来の夢を語るのは自由、目標は高い方が良い」
僕の夢を語るだけという少し変な記事になりましたが、将来の夢って簡単に決めることではないなと思います。
やりたいことを将来の夢にして、その夢を叶えるということはもちろん素晴らしいことです。
どうせ叶わないであろう将来の夢であれば、 大きな夢を持っていた方が楽しいはずです。
目標は高く持たなければ、実際の人生も低いまま終わってしまうかもしれません。
大事なのは夢が叶うか叶わないかではなく、目指すべき目標があるかどうかです。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント
良い記事で参考になりました!
id:fx-ea-hikaku
FX比較ポリスマン
コメントありがとうございます。
励みになります!