外出にも命を燃やしています!
どうも、あみさかです
僕は19歳になった今でも親と一緒にご飯を食べに行ったり、買い物に行ったりしています。
親と出かけることは何もおかしいことはないと思っていますが、ネット上で「男が親とよく出かけるとマザコンなのか?」という質問などがよく見られます。
確かに、親と頻繁に出かけていると「友達がいないのかな?」と思われてしまうことはあるかもしれませんが、親と出かけるのは何歳でも大丈夫という理由を紹介していきます。
他人は親との外出を気にしてない
はっきりと言っておきます。
親と出かけることで、他人からあまり良くないイメージを持たれることにはなりません。
親との外出で人の目が気になるというのは気にしすぎです。
そもそも知り合いでもない限り、「あの人親と出かけてるよ」なんて思う人はいません。
人間って皆さんが思っているよりも他人を気にしてないんです。
結局のところは皆さんの考えすぎです。
ただ、知り合いに見られるのが嫌だという人が多いと思います。
僕もそれは嫌です。
家族でファミレスに行ったら、知り合いがそこでバイトしてたとか。
その対策は近所の店に行かないという方法が確実です。
親と出かけられる時に出かけた方がいい
親といつまでも出かけられるということはないでしょう。
大学生になったら、講義などが忙しくて都合が合わずに出かけられるタイミングがないということもあります。
就職したら余計に、家族と休みが重なって一緒にご飯を食べに行こうなんてことができなくなってしまいます。
自分はまだ20歳なので親も40代50代ですが、もちろん親は自分よりも年上です。
そのため、親の方が早く病気になって遠出が出来なくなってしまう確率が高いです。
一緒に旅行に行ったり、買い物に行ったりというのはいつまででもできることではありません。
今は元気でも、明日はどうなのかということはだれにも分かりません。
当たり前だったことが当たり前ではなくなった時、後悔しても時間は戻りません。
今できることがいつまでもできると思ったら、それは大きな間違いです。
親は子供と出かけたいと思っているだろう
ここまで子供側の目線で話をしてきましたが、親目線の話も少し。
僕はまだ子供の立場ですが、分かることもあります。
親からすると、子供と出かけたいという思いは必ずあります。
その理由は2つ考えられます。
1つ目は、子供が結婚してしまうと一緒に出掛けるということが難しくなるからです。
いつまで一緒に居られるかは人によって違いますが、限られた時間を大切にしたいという思いはみんな一緒です。
2つ目は、子供の反抗期が始まってしまうかもという恐れです。
反抗期に親と仲良く出かけるということはほとんどないでしょう。
そのため、反抗期が始まる前に子供とたくさん出かけたいという思いから一緒に出掛けたいと思うようです。
これも一つの親孝行の方法なのでしょう。
本当は親との外出を羨ましいと思っている
「他人は気にしていないと矛盾してる」と思う方もいると思いますが、親と出かけることに対して批判するような意見を持っている人は親と仲が良い人を妬んでいるだけです。
「お前、まだ親と買い物行くの?」という人は親と少し距離を置いてしまっている人で、親と出かけたいと思っていても「一緒に出掛けよう」ということを言い出せない心が狭い人です。
そんな人の意見を気にする必要はありません。
他人を尊重できる人と仲良くなりましょう。
自分自身も他人を尊重できる人間にならなくてはいけません。
終わりに「車を買ってどこかへ出掛けたい」
僕も早く車を買って親と一緒にどこかへ出掛けたいなんて思っていますが、ブログの収入で車を買えるようになるにはあと何か月かかるんだろうと絶望してます。
ブログで収益を出すのは大変ですね。
それよりも、今できることをやらなければいけませんね。
先のことを憂うばかりでは前に進めません。
今できることをやっておかないと損をしてしまいますから。
それでは、今日がかけがえのない日となりますように…
コメント