初めまして、本日からブログを書き始めることにした「あみさか」です。
今はすでに大学を中退して専業ブロガーとなってしまいましたが、ブログを始めたのは大学生の時です。
早速ですが、僕がブログをはじめようと思った経緯を書かせていただきます。
それと併せて、ブログ1記事目にどんなことを書いていけば良いのかということを最初に紹介します。
※最初に書いた一記事目に加筆修正を行っています。
スタートとなる一記事目に何を書くか?
ブログのスタートとなる1記事目、僕もどんな記事を書こうかとても悩みました。
「どんな記事なら読んでもらえるのか?」
「どのような記事を書けばすぐにアクセスが増えるのか?」
ただ、それは考えても結論が出ません。
どんな記事がアクセスを集めるのかは、実際にブログを書き始めてから知ることです。
ブログを1記事も書いたことがない人にはそんなことわかるはずがありません。
そもそもブログは始めから完成した記事である必要はありませんし、記事は何度も書き直すことで質が上がっていくものです。
まずは読んでもらえる記事を意識して書くということよりも、自分がブログを通してどんなことを伝えていきたいのかを記事にして書き始めてみましょう。
ブログのコンセプトや方向性を紹介することで、はてなブログの場合は読者が生まれる可能性がありますし、SNSからどのような記事を書く人なのか見に来てくれることもあるでしょう。
自己紹介をするのが最初の記事である必要はありません。
有名な人でなければ、ただ自己紹介を書いただけでは誰も記事を読んではくれません。
自己紹介をするのはブログを読んでくれる人が少し増えてからで十分です。
そして最初は良い記事を書くというよりも、何個も記事を書いてブログを学んでいきましょう。
記事をいくつも書いていくうちにブログの書き方を覚えて、どんな記事が読まれやすいのかということも徐々に分かってきます。
ブログを長く続けたいのであれば、長い時間をかけて準備をしていく必要がありますからね。
たった一記事で「自分のブログがこれからどうなっていくのか?ブログが成功するのか?」ということが決まってしまうわけではありません。
そしてここからが、僕が初めて書いたブログ・最初の記事の内容です。
大した記事ではありませんが、自分なりにブログを始めた理由を紹介しています。
ブログを人生の楽しみの一つにしたい
大学生になった頃には、小さい時から好きだったゲームをやることも少なくなり、自分が今やるべきことを分からず無駄な時間を過ごすことが増えてきていました。
何も考えずにネットサーフィンをしてだらだらしていたり、勉強をせずに寝てばかりだったり…
そんな無駄な時間を過ごすぐらいだったら自分のためになることに時間を使おう。何か新しいことを始めてみよう。
そう思いブログを書き始めることにしました。
文章を書くだけのブログであれば、電車通学の間などのちょっとした時間にスマホで書くこともできます。
学生の本分である学業をおろそかにしないためにも、時間をかけずに自由にできるということがブログを選んだポイントでした。
それが長く続けば趣味となり、人生の中で長く付き合っていくものとなるでしょう。
文章を書くのは嫌いではないですし、自分が思っていること・考えていることをたくさんの人に見てもらえるというのは面白いものです。
「ブログを書かない人生よりもブログを書く人生の方がきっと面白いはずだ」
そんな思いで僕のブログはスタートしました。
大学生として文章を書く力を高めたい
残念ながら僕は大学を中退してしまいましたが、ブログを書き始めたのは大学1年生の時です。
大学生になったらレポートの課題が多いということを聞いていたので、見たことや聞いたこと・体験したことを文章にしてまとめる力をつけておきたい、会話をするときに相手に分かりやすく話す能力をつけておきたいと考えていました。
そのためには日頃から文章を書き、良い文章を書く癖をつけておくことが大切です。
まずは、ただただ文章を書くというだけでも自分の力を高めることに十分つながるはずです。
そんなわけで、文章を書くブログは文章力を上げるためにとても役に立つものです。
それ以外にもブログを書くことによって得られるものはたくさんあります。
大学をやめても高い文章力は役に立つはずですし、もちろん社会人の人にとっても、誰にとってもブログを書くメリットはたくさんあります。
より文章力を高めるためには長い期間ブログを続けた方が良いため、人生を通してブログを続けていきたいと考えています。
できるだけ多くの記事を書きたいと思っています。
書き始めるテーマ「日常が中心の雑記」
ブログのテーマは「日常」にしようと思ったのですが、日常生活の中だけではネタが足りなくなってしまいます。
そのため、自由気ままに記事を書いていくことにします。
ジャンルを決めてしまうと可能性は狭まってしまいますからね。
ブログの記事を上手く書けるようになるかどうかは分かりませんが、飽きっぽいを性格を直すためにも長く続けられたらいいなと思います。
1年・2年というレベルではなく、人生を通して長く続けたいです。
今はまだ記事を書き始めたばかりなので拙い文章だと思われます。
ブログやネットやパソコンの知識も決して多くはりません。
読みやすい文章も、記事の良いレイアウトの仕方もまだまだ勉強中です…
コメント